3歳児 ちゅうりっぷ組

ちゅうりっぷ組(3歳児)今週の一場面

5月31日(土)

~総合遊具や園庭の遊びも楽しいね~

入園から2か月経ち、幼稚園に慣れてきたので、今週から、総合遊具、ブランコ、園庭での遊びも始めました。「小学校の方は、行かないんだね。」と園庭で遊ぶルールも分かって楽しく遊んでいます。

「お化けになって。」と頼まれたので、お化けになって追いかけると、「きゃー。」と逃げることを楽しんでいます。「今度は、逃げてね。」と役割を交代し、身体を動かして遊ぶ楽しさを味わっています。

サバ土の山から、フラフープを転がす遊びも気に入っています。「いちにーの、さーん」とタイミングを合わせてころがし、遠くまで転がると、喜んでいます。総合遊具の下を潜り抜けて進むこともあるので、いろんなところに転がることがおもしろいです。

サラサラの片栗粉を触ってから、水を入れると、トロンとした液ができました。その液を団子にしてしばらくすると、なんと、指の間を抜けて下に垂れて落ちます。その不思議な様子を目を丸くして見ていました。色々な感触が楽しいですね。

室内では、ウレタン積み木でベットを作った子がいました。すると、「仲間に入れて。」と友達が来て、大勢で寝ていました。

しばらくすると、それが踊りのステージとなりました。子どもたちの遊びは、おもしろいですね。

ポンポンを持って、大好きな『忍者でござる』の踊りを踊っていました。

 

本日は、『親子触れ合いフェスティバル①』の参加、ありがとうございました。おうちの方に支えてもらいながら

手元をよく見て描いたり貼ったりしていましたね。自分で作った空気鉄砲でよく的を狙っていましたね。うまく入ると拍手が沸き、うれしい時間となりましたね。

お子さんのペースに合わせてゆったりと作ってくださり、ありがとうございました。