3歳児 ちゅうりっぷ組 5歳児 いちょう組

ちゅうりっぷ組(3歳児)今週の一場面

 6月13日(金)

~春雨、気持ちいい!~

今週は、雨が続きましたが、室内で春雨遊びをしました。

最初は、お湯で戻す前の春雨を出しました。すると、「硬いね。」「花火みたい。」とゴワゴワした感触を味わっていました。次に、お湯で戻して冷蔵庫で冷やしておいた4色の春雨を出すと、「気持ちいい!」、「冷い!」、「ラーメンみたい。」、「チーズみたいに伸びるね。」と大喜びです。

指や手のひらでつかんでも、手のひらに載せても気持ちいいです。

ピンクに染まった春雨についた液がブルーシートに数滴、落ちました。「あれ、赤(の液がこぼれた)なのに、紫になっている。という発見をした子もいました。最初は、感触を存分に味わえるようにしました。そのうちに傍に用意しておいたカップやスプーンを使って遊ぶ子が出てきました。

蓋つきの透明カップを見つけた子は、色々な色の春雨をカップに入れていきます。「カラフルジュースだよ。」、「パイナップルジュースだよ。」などと見立てていました。

「ぼくも、こういうの(蓋つきカップ)ちょうだい。」と言う子がいたので、予め用意しておいた透明シートを可プの口径に合わせて手作りの蓋をつけ、ストローをさすと、自分の大事なジュースになりました。

このジュースは、相手に液を飛ばすアイテムにもなるとのことで、私は、ジュースをかけられてしまいました。

壁面を飾るために、絵の具のローラー遊びもしました。画用紙に絵具が伸びて色をつけるおもしろさを味わっていました。

そして、なりきって遊ぶ楽しさも味わっています。私が製作をする子の手伝いをしていると、「先生、ほら!」と呼ばれました。呼ばれた方を見ると、「お腹が大きくなっちゃった。」とのことです。

体操シャツの中に、ポンポンをたくさん詰めていたのです。

今まで、ポンポンは、踊りに使ったり、温泉ごっこに使ったりしていましたが、こんな使い方があると子どもたちから教わりました。妊婦さんは、お医者さんに行って無事、赤ちゃんが生まれました。

「お腹が痛いですか?」と友達や私に聞いてくれる子もいて、お医者さんごっこも始まってきています。