9月12日(金)
〜おいしいジュースやビールができた!ママにあげるの!〜
まだまだ暑いですが、日陰は、少し遊びやすい気温になってきました。朝顔がよく咲いているので、ボールとセットになったザルを使って色水ジュースを作っています。ピンクや紫色のきれいなジュースができます。また、石けんを下ろし金で削って水に入れ、身体を洗う泡だてネットをモミモミすると、真っ白な泡のビールがでました。カップに入れて友達や教師と乾杯をしました。「パパが、ビール飲むよ。」と教えてくれる子もいます。
朝顔のジュースと石けんの粉を入れて混ぜると、きれいな水色になりました。「うわー、きれい!」と歓声を上げていました。
葉っぱで作ったジュースを混ぜるとおいしそうなオレンジ色のジュースができた子もいました。ジュースの作り方がわからない子に「こうやって。」とやって見せてやり方を教えてくれる子もいて、子ども同士のやりとりがうれしいです。
足こぎ車にジュースを乗せて運んだり、「ママにあげるの!」と大事そうに抱えて持って帰ったりしています。
先日、さくらファミリーの交流がありました。遊戯室で、年長児、年中児、年少児が集って遊びました。
優しく手をつないで誘ってくれたり、腰をかがめて話してくれたりなど、温かい関わりが見られました。なべなべ底抜けを一緒にしたり、教師を捕まえる鬼ごっこを楽しんだりしました。一緒に遊んだ後、保育室まで送ってくれる微笑ましい姿も見られました。
その後、クラスでもなべなべ底抜けをしました。手が絡まってうまくひっくり返れない時もありますが、友達と一緒にやっていることがうれしい子どもたちです。そのうちに、「できた!」と声が上がることもありました。
友達と場を共有して遊んだり、誘い合って遊んだりしているので、友達への思いが高まってきていますね。