10月3日(金)
「よーいどん!」と聞くと、やっぱりなんだか走りたくなっちゃう子どもたちです。
風をきって走ることが心地よい気候にやっと?なってきましたね。
「もう一回走りたい!」という声も聞かれるようになってきました。
きっと、年少児の頃よりも、走り方が力強くなってきた姿を、来週の運動会ウィークでも見ていただけるのでは?と思います。
しっぽ取りは、いかにたくさんのしっぽを、服につけるか・・・が重要なようです。
挟めるところは、どこかないか、集中して、しっぽをつけていきます。
帽子にだって、洗濯バサミを使って、しっぽをつけていく子もいました。
たくさんのしっぽの重みで服が・・・。
この数を1つずつ自分で全部つけていく子どもたちの集中力もすごいです。
しっぽは1本から始めて、「たくさん取りたい!」という子達もいます。
来週、保護者のみなさんとも遊べたら嬉しいです。
秋の実や葉のポスターを貼っておくと、
「これ何?」
「幼稚園に落ちているドングリもあるね。」と
興味をもち始めた子どもたちです。
幼稚園では、アベマキのドングリが落ち始めています。
「でも、他のドングリはないね・・・」
「他の場所ならあるのかな?」
「金華山に遊びに行ったときに拾った!」
「名前は分かんないけれど、公園に行ったときにあった!」
「幼稚園に来るときに、通るところ(加納城址公園)にもあるよ!」
「私もいったことある!」
「僕はそこで虫を捕まえたことがある!」
ということで、来週から、気候など条件が良い日に、加納城址公園にも出掛けられたら・・・と思っています。
秋見つけも楽しんでいきたいと思います。