10月の保健指導の内容は「あさ、すっきりうんちをしよう!」です。どんな方法にチャレンジすると「排便」ができるのか・・・
3,4歳児は音楽に合わせてパネルシアターで「ばななうんちにあうひみつ」について話しました。うんちマンに変身し歌いながら進んでいきます。5歳児には絵本を読みながら「5つの術」を使うことですっきりうんちを出せるように話をしました。
①お水を飲む②朝ごはんを食べる③繊維のものを食べる④体を動かす⑤トイレタイムをつくるになります。「朝ごはん食べてる!」「野菜はすき!」「夏にラジオ体操した」などと口々に言っていました。うんちが出なくてもトイレで力んでみてと話しました。今は出なくても習慣化していくと思うのでチャレンジしてみてくださいね。またやわらかいうんち・かたいうんち・びちゃびちゃうんちなどの話もしました。健康のバロメーターなので自分のうんちも確認できるといいですね!今週末に「けんこうせいかつカード」を配布しますので毎朝「あこがれのばななうんち」に会えるといいですね。