3歳児 ちゅうりっぷ組

ちゅうりっぷ組(3歳児)今週の一場面

10月28日(火)

〜アクア・トト、楽しかったね〜

友達と一緒にバスに乗っての初めての遠足、前日からとても楽しみにしていました。「アクア・トト、行ったことあるよ。」と教えてくれる子もいました。「何色のバスかな?」「バスで隣に座ろう。」など会話が弾んでいました。

子どもたちを迎えてくれたバスを見て、「白だ。」、「青もついてる。」と大喜び。

シートベルトを装着して、現地に向かいました。車窓の景色を見て、「〇〇、見えた!」、「〇〇、行ったことがある。」と話す子どもたち。普段見ている景色も友達と一緒に乗るバスから見ると、よりキラキラしている感じでした。

飼育員の方から、魚や生き物の餌について教えてもらいました。「コオロギを食べる生き物は、誰でしょう?」と聞かれると、「カエル!」と正解の答えを言う子もいました。カエルが舌を伸ばして餌を巻き込むように食べる瞬間の映像も見せてもらいました。

コツメカワウソや大型の魚は、切った魚を食べるということも学びました。

飼育員さんの話を聞いたので、「カエル、早く見たい!」などと意欲が増していました。

ゾウガメは、草を食べると教えてもらったことを思い出しながら、「大きいね。」、「ちょっと、動いたよ。」と言って見ていました。

大きな水槽の中で気持ちよさそうに泳いでいる魚に興味をもって見ていました。

「こっちに、鳥がいる!」と気づいた子がいました。

青い大きなインコは、尻尾が長くてとてもきれいです。友達の発見を一緒に楽しんでいました。

お家の方が作ってくださったお弁当が楽しみな子どもたち。水族館で魚を見始めた頃から、「お弁当、まだなの?」、「お腹、すいたよ。」という子もいました。

お家の方に作ってもらったお弁当。「〇〇、入ってるよ。」、「おいしい。」と食べていました。

子どもたちが食べやすいように量や好みを考えてつくってくださり、ありがとうございました。

翌日、「遠足、楽しかったね。」と話す子や「遠足のバスは、白と青だったね。」と、座席もついたバスを作る子などがいました。

欠席なく、みんなで行けて、色々体験できた楽しい1日でした。今後の遊びに行かせると良いなと考えています。