とっても濃い1週間でした!
先週の虫の世界から連れて帰ってきたバッタやチョウについてみんなで考えました。すると、一人の子がカマキリの「ママちゃんの餌にしたい」と言いましたが、他の子はみんな「飼いたい!」と自分で捕まえた特別感が大切にしたい気持ちで意見がぶつかりました。カマキリを大切に思う気持ちと、捕まえたバッタを大切に思う気持ちと、どうなるかなと見守っていると、ある子が「じゃあ、この大きさのバッタ公園で捕まえてくるから、それをママちゃんにあげて、このバッタは飼うのはどう?」と言ってくれました。すると「それなら良いよ!飼おう!」とみんな納得して、飼うことになりました。

自分で捕まえたバッタのために草を探しに行ったり

チョウのために花を摘んで、水を霧吹きであげたりしてお世話をしてくれました。
他にも

年長さんの姿に憧れて木工遊びに挑戦!

手元に気をつけながらみんなでトントンしました。
いちごの苗植えのために、自分たちでプランターに土を入れました。

手では開けられず、部屋からハサミを持ってきてスコップですくいましたが、うまくいかないため

どばっといきました!

はい、こぼれました。笑

自分たちで拾って掃除して、無事苗を植えてくれました。頼もしいです!

命を守る訓練で、消防士さんが来てくださり

消防車を見せてもらい

道具を触らせてもらい

消化器も持たせてもらいました。
消防士さんは、何時に起きるの?いつ着替えるの?など、気になったことも質問に答えてもらえて嬉しそうでしたよ。
続いて遠足!

みんなでバスにのってアクアトトへ!

大きな観覧車も眺めて歩きました。

魚たちのごはんについて教えてもらい

画面に釘付けでした

イベントの展示も綺麗で

色々な生き物をじっくり見て回ってきましたよ。




特別にカピバラの餌やりの様子も見せてもらえました。この後、美味しいお弁当をみんなで食べて、公園で走り回って遊んで、大満足な1日になりました!
縄跳びも遊び方がパワーアップしています。

回してぴょんの飛び方で前に進むようになり、地面にハートを書いて、その線をぴょんぴょん進む遊び方を始めていました。

「消えちゃう!」ということでラインカーを持ってきて白線を描き

ハートの真ん中まで来たら、次の子がスタートね!とルールを考え、楽しく繰り返し縄跳びで遊んでいます。だんだん滑らかに回す姿があるので、リズムよく跳ぶようになる日も近いのかな?と嬉しく思います。
 岐阜市立加納幼稚園
岐阜市立加納幼稚園						


 
        				   
        				  -500x347.jpg) 
        				  -500x347.jpg) 
        				  -500x347.jpg) 
        				  -500x347.jpg) 
        				  -500x347.jpg) 
        				  -500x347.jpg) 
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				  