5歳児 いちょう組

いちょう組(5歳児)今週の一場面

11月14日(金)

今週の木工遊びの様子です。

新たに欲しい物としてごっこ遊びに使う電子レンジが作りたいという思いが生まれました。

最初にボンドでくっつけて形作りましたが、問題は扉です。

「私の家のレンジでこういう感じ!」「僕の家はこっち向きだな。」「でもこうやって横に引くなら作れるんじゃない?」横に開けるのか、上から下に開けるのか、はたまたスライドか・・・。

ボンドでくっつけてしまったら開かなくなるというのは分かりますが、どうやってやろう〜??

そこで園長先生に相談に!

まずは扉の大きさにノコギリを使って自分たちで切って・・・。

新たに蝶番をネジで留めるというやり方を教えてもらいました。

完成!ちゃんと扉が開きます!!

嬉しくてすぐに思い出の森でお料理🎵

そして午後からは保育室の中でも♡

実はコンロを作っている子もいて、出来上がった電子レンジと作りかけのコンロを見て、次の日は新たなイメージが!

料理をするための鍋を作る子や、座るための椅子を作る子も出てきました。

年長組みんなの作品を並べてみたらなんだかいい感じ!!

どの子もとても楽しそうで、そこでは言葉でのイメージの共有というよりは、みんなでそこに集う心地よさを感じているようでした。

 

卒園アルバムの表紙の絵を描いています。

幼稚園生活で楽しかった思い出に残っていることを丁寧に描いています。

 

 

帰り際、廊下の窓からみんなで見れたのは・・・

とてもきれいでした。みんなで経験した共通の感動体験となり、また思い出が一つ増えました。