~コマ回し~
子ども達は今でもお正月遊びを楽しんでいます。特に手回しゴマが好きな子ども達。何度も何度も繰り返し回すことを楽しんでいますよ。自分で塗ったコマが回る姿を見て、「見て!こんな色になったよ!」「きれいだね!」と自分が回したコマにうっとり。友達のコマとも見比べながら「〇〇ちゃんのもかわいいね!」とお互いのコマを見せ合っていますよ。
また、コマとコマがぶつかる様子も面白い!「いくよ!せーの!」と、友達と息を合わせながらコマを回し、コマがぶつかる様子を楽しんでいます。「一番長く回ったのはどれかな?」「今、ぶつかって止まったよ!」とお互いのコマを真剣に見つめる姿も見られます。
コマを回す場所をわかりやすいように・・・とコマ回しの板を準備してみたところ、坂道を作ってコマを回したいという思いからか、子ども達が自分たちで板を動かして斜めにしていました。勢いよく回りながら坂を下っていくコマを見て、「速いね!」「斜めでも回るね!」と新たな発見に喜んでいました!
坂道があり、なおかつコマがぶつかるようにしてみたいという思いから、スタジアムを準備してみました。急降下したり、ぶつかり合ったりする動きが面白く、何度も友達と一緒に声を合わせて回す姿が見られました。「ここにブロックを置いてみるのはどう?」「もう一回やってみようよ!」などと、自分たちで考えたり、相談し合ったりする姿に成長を感じました。
~ドッジボール応援~
年長児がドッジボールの対決をしているということで、タンブリンやポンポンを持って皆で応援をしました!「みんな頑張れー!」「お兄さん、お姉さんすごい!」などと初めて見るドッジボールの試合に釘付けでした。また、ドッジボールが終わると「ねえ、明日みんなで集まってやってみようか!」と自分たちもやってみたいという思いも生まれていました。
ドッジボールや応援の楽しさを年長児から教えてもらいました。