4月25日(金)
砂や水が気持ちいい!!
今週は足を延ばして土山でも遊び始めました。
水を入れる前は、ホロホロのクッキーみたいな感触。
でも水を入れると、トロトロでまるでチョコレート!
手で触ると「トロトロ~」、足で触ると「ヌルヌルしてスケートみたい。」
トロトロチョコレート切り株にペタペタ。「なんかチョコレートケーキみたい!!」
雨上がりに自然と水が溜まっているのを見付けて…。「やっぱりトロトロ~!」
いろいろな感触を味わいながら、どんどん気持ちも解放的になってきます。
春はいろいろな生き物との出会いがありますね。
子どもたちの大好きなダンゴムシや
カブトムシ?クワガタムシ?ヘラクレスオオカブト⁉はたまたコガネムシの幼虫探し
こちらは(本当の)カブトムシの幼虫
Aさんが持ってきてくれたサワガニ
そしてバタフライガーデンに次々にやってくるチョウたちが生んでいく卵
いちょう組での現在飼育中で、小さな卵が黒くて小さな幼虫になっている様子を毎日観ています。
みんなが清水川で捕ってきたタモロコたちも元気で、思わず「かわいい~。」そんな言葉が聞かれます。
年少さんの歓迎会のことも考えています。
「加納幼稚園に来てくれて嬉しい!」「ずっと待っていたんだよね。」嬉しい気持ちはあるけれど、どんなことをするか具体的に考えるってとても難しいです。
でもファミリーの子を知らせると優しく声を掛けたり、年少さんが遊んでいることを一緒に遊んでみたり…。そんな姿から、年長組のお兄さん・お姉さんとしての優しい気持ちが伝わってきます。
形にこだわりすぎず、『来てくれて嬉しいよ。ありがとう。これから楽しく一緒に遊ぼうね。』子どもたちの温かい気持ちが伝わる形を考えていきます。