5歳児 さくら組

さくら組(5歳児)今週の1場面

9月19日(金)

先週から始まった国旗クイズ。もちろん今週も絶賛流行中です。

「え?同じ国じゃん!」「この色一緒〜!」(アフリカの赤、黄、緑)「形も似てる」(北欧の十字)

国旗をたくさん描いているからですね。嬉しい偶然の出来事や鋭い観察眼からの発見が光ります。

クイズの出し方にもそれぞれの工夫(前置き、答えが見えないように、紙芝居スタイル)が。よく考えます。

依然として、簡単に答えられない国が人気です。(出題者のドヤ顔、たまりません。)

新しく、世界の生き物や挨拶(所作)に興味を広げている子もいます。面白いですね。

すぐに描ける国旗も人気です。日の丸を胸につけいざ外へ。

世界陸上?いえいえ、サッカー熱が盛り上がっています。

激しいボールの取り合いに

助走をつけてシュートを狙い

ゴールをとびきりの作戦で守り

ボールは全力で追いかけ

ゴールを共に喜びます!

始めは、興味がある子、やってみたい子の2人で始まったサッカーでした。ですが、仲間の楽しそうな様子を見て、興味のある国旗と繋がり、あまり経験がない子や少し苦手に感じている子も、友達と共に心を動かし行動に移す姿に逞しくさを感じます。チーム同士で要求を言い合い、喧嘩し、答え合い。…こうやって仲が深まっていくんだなと。

 

他にも、枝が落ちていたり、泥山が高くなったりすると、思わず体が動き出します。

まさか、小学校の校庭を横断していくとは…面白いことに直面した時の子ども達の行動力には脱帽です。

運動会の競技も、色々な遊びを経験しながら子どもたちと一緒に創っていけたらと思っています。