9月19日(金)
9月半ばを過ぎた今週も、暑い日が続きましたね・・・。
子どもたちは、日陰で、「よーいどん!」の合図に合わせて、先生や友達と一緒に走ることを楽しんでいます。
普通に走ると、やはり大人の方が速いので、子どもたちなりに考えます。
「次は、乗り物対決にしよう。」「次は、カエルさん(カエルジャンプ)!」「次は、カニ(サイドステップ)!」「スキップは?」「後ろスキップにしたら?」
色々と、アイディアが出てきます。
コンビカー対決では、大人はやはり勝てません・・・。カエルジャンプもなかなか勝てません・・・。
すると、子どもたちは大喜びです。「じゃあ次は!」と、さらに考えます。
あまりやったことがなかったのですが、後ろスキップは、なかなか面白かったです。
来月の運動会ウィークで、お家の方も、ぜひ一緒に遊びましょうね!
そして、今週は土山に新しいサバ土を搬入していただけました!
初日は、まだ誰も踏んでいないので、踏み固まっておらずフカフカです!
自分の手足で感触を楽しみます。
外は暑いけれど、「プールみたいに冷たくて気持ちいい!」と、思わず寝転がり、泳ぎ出す子もいました。
そんな友達の”プールみたいに冷たい”という話を聞いて、水浴びならぬ、土浴びをして楽しむ子もいましたよ。
「だって、冷たくて気持ちいい!楽しいんだもん!」とのことです。
手で固めて、お団子にしたり、水と合わせて、ご馳走づくりを楽しんだりと、素材の変化を自分の身体で感じて、試して遊ぶ姿がみられました。
室内では、バンド遊び!?が始まりました。
ピアノを描いて作り足していったり、友達の歌に合わせて、みんなでセッションしたり。
来週は、少し秋らしさが感じられるでしょうか?
園庭の桜の葉などが少し色づいてきたり、アベマキのドングリが落ち始めたり、赤トンボが増えてきたりと、少しずつ秋見つけも始まっています。
ぜひ、登降園時などに空や地面など、色々と見ながら、秋の始まり見つけも楽しんでみてくださいね。