3歳児 ひまわり組

ひまわり組(3歳児)今週の一場面

子どもたちは今、色水遊びに夢中になっています。

手で擦って色水を出し、慎重にペットボトルに移します。青、紫、ピンクなど、自分の好きな色を作ることを楽しんでいますよ。また、ットボトルに移し替える際に、こぼさないように移し替えたい子もいれば、ペットボトルから色水が溢れ、その溢れる様子を楽しむ子もいますよ。じっくりと遊び込んでいる姿が素敵ですね。

こんなことに気がついた子もいました。色水を作るために使った花を、じょうごを使ってペットボトルに入れようとすると、あれれ?出てきません。そのことに気づくと、じょうごに指を突っ込んで「ふん!」と気合いを入れて押し出していました(笑)また、じょうごに花が詰まると、色水が浮いているように見えます。横から見たり下から見たりとじっくり観察していました。

また、運動遊びでは玉入れや綱引きを楽しんでいます。友達と一緒に引っ張ることが楽しい!力を合わせることが楽しい!みんなで声を合わせて、「そーれ!そーれ!」と声を合わせていますよ。年中組の子が相手でも、「負けたくない!」と闘志を燃やしていました(笑)どの子も真剣で、楽しそうな表情ですね!

玉入れにも挑戦しました。「よーい、どん!」の掛け声に合わせてみんなで玉を入れました。「入った!」「高く投げれた!」などと、遊びの中で嬉しかったこと、できたことをたくさん教えてくれましたよ。

「なんだか高くてなかなか入らない・・・」と困っていると、年中組の子達が高さを調節してくれました。優しいお兄さん、お姉さんの気持ちがとても嬉しく、心が温かくなる瞬間でした。中組の子のおかげで、ちょっと高くて入らないかもしれないからドキドキするな、という子でも挑戦することができました!

ただ玉を入れるだけではなく、イメージを持って玉を入れることを楽しんでいる子もいました。「にんじん入れます!ポイ!」「ナス入れます!ポイ!」などと言いながら投げていました(笑)カゴはお鍋になっているのでしょうか。子どもたちの発想は面白いですね。

 

これからも様々な運動遊びを楽しんでいきたいです!