今週は、『運動会ウィーク』です。
運動会ウィークとは、午前中、在園児保護者の皆様にお越しいただき(今週の午前中であれば、いつの時間帯に来ていただいても構いません。)子どもたちと一緒に遊ぶ中で、運動会を迎えるまでの遊びの様子を体感していただく週です。
保護者の皆様に来ていただき、嬉しそうな子どもたち。
いつもの泡クリーム作りや、色水作り、砂遊びなども保護者の方と一緒に楽しんでいます。
毎日、年少・年中・年長児が入り混じって楽しんでいるリレーにも、保護者の方々も参加してくださっています。
竹馬に挑戦する保護者の方もいらっしゃいました!「(竹馬に)乗ってたら、楽しくなっちゃった!」と子どもと一緒に遊びを楽しむ姿も見られ、嬉しく思います。
運動会ウィーク第1日目の企画は、「お母さん対抗 玉入れ」、
第2日目は、「綱引き」
第3日目は、「玉運び」をしました!
本日の玉運びでは、玉入れの玉を使いました。
赤白チームに分かれ、どんな方法でも良いので、自分のチームの色の玉を拾い、時間内に多くの玉をかごに入れる遊びです。
両手いっぱいに玉を持ち、年長児に見守られながら、慎重に玉を運ぶ年少児。
落とさないように、真剣な表情です。
デカパンに玉をたくさん包み、持って行ったり、スクーターに乗せて運んだりなど、
子ども、保護者、先生たちがそれぞれに考えた方法で運ぶ姿は、とても面白かったです。
どちらのチームが勝ったかということも面白いのですが、どんな方法で運ぶのかを考えたり、友達や保護者、先生の玉を運ぶ様子を見て、2回目に運ぶときは運び方を変えてみたりと遊び方を工夫する姿が素敵だなと思いました。
保護者の皆様も子どもたちと一緒になって、いやそれ以上に楽しく体を動かして遊んでくださってありがとうございました。
今回ご紹介した遊び以外でも、子どもたちの姿に合わせて、しっぽとり、鬼ごっこ、サッカー、ドッジボール等を楽しんでいます。
金曜日は、お父さん対決を予定しています。金曜日の対決は・・・それは、来園してからのお楽しみです。
ぜひ、お越しください。お待ちしています。