10月31日(金)
今週は、命を守る訓練(火災)で、岐阜南消防署の方に来ていただきました。
今回は、2階の保育室から、避難滑り台を使って避難しました。

ALTとのイングリッシュタイムでは、ハロウィンダンスも楽しみました🎃


戸外では、運動会プレゼントの縄跳びに挑戦しようとする姿が見られます。

縄を持って、手を回しながら、タイミングを合わせて跳ぶ・・・。
やっぱりすぐには難しい動きですが、1日の中で、ちょっとずつチャレンジしています。
友達が遊んでいると、”やってみたい!”の気持ちがさらに膨らむようでした。

「難しい・・・。」と話している声を聞いて、年長児が「こうやってやるんだよ。」と見せてくれたり、声をかけてくれたりする姿が!
年長児に声を掛けられると、”やっぱりもう1回やってみようかな!””どうやって跳ぶのかな?”と、一生懸命に年長児の姿を見ていましたよ。

縄の結び方も教えてもらいました。
ドンジャンケンをして遊んでいると・・・

待ちきれずに、2レーンでジャンケンが始まりました。
「さいしょはグー、ジャンケンポン!」の掛け声を2人で合わせて、タイミングよく手をだすことも、大事な経験ですね。
掛け声が速すぎて、ジャンケンの手のタイミングが合わずに、あれ?となりながらも、そんな瞬間も楽しそうでした。

遊んでいる間に、ラインが消えてきたので、気づいた子達が、ラインカーを使って、コースのラインを描き始めたのですが・・・

最初のコースの形とは変わってきたのですが、
「これいいね。」と一緒に遊んでいる子たちが新しいコースで遊び始めました。
”いいね”と言える思いも素敵ですね。

だんだん、ラインの上をそれぞれが走りながら、途中で友達と出会えたらジャンケンポン!のルールに。
遊びながら、自分たちで少しずつルールを変えながら友達と一緒に楽しむ姿が出てきていますよ。


 岐阜市立加納幼稚園
岐阜市立加納幼稚園						

 
        				   
        				  -500x347.jpg) 
        				  -500x347.jpg) 
        				  -500x347.jpg) 
        				  -500x347.jpg) 
        				  -500x347.jpg) 
        				  -500x347.jpg) 
        				   
        				   
        				   
        				   
        				   
        				  