2023.04.28
2023.04.27
2023.04.26
2023.03.31
2023.03.22
2023.03.14
2023.02.20
5月26日(金) 2年生は、図画工作の時間に「わっかでへんしん」の制作をしていま…
5月26日(金) 館内ラリーの様子です。 班の仲間となぞ解きをしながら、館…
5月26日(金) 川遊び中止により、岐阜市少年自然の家で木ゴマづくりに挑戦しまし…
5月26日(金) 小雨が降り、やや肌寒い朝となりました。今朝の朝食の様子です。全…
5月25日(木) 1日目の最後の活動は、キャンプファイヤーです。火の神からいただ…
5月25日(木) 自分たちでおこした火を使って、野外炊事を行いました。班の仲間と…
5月25日(木) 野外炊事の前に、火おこし体験を行いました。 専用の道具を…
5月25日(木) オリエンテーリングを終えた5年生。芝生広場で、お弁当をいただい…
5月25日(木) 昨日に引き続き、1年生と2年生がグループとなって、「がっこうだ…
5月25日(木) 岐阜市少年自然の家に到着し、入所式が行われました。 所員…
5月25日(木) 5年野外学習がスタートしました。 出発式では、実行委員よ…
5月24日(水) 3年生は、総合的な学習の時間に私たちの町「木田」について学習し…
5月24日(水) 生活科「がっこうだいすき」の学習で、1年生と2年生が一緒に遊び…
5月19日(金) 1年生を迎える会が行われました。 児童会執行部が中心とな…
5月18日(木) 3年生は、算数の時間に「ぼうグラフと表」の学習をしています。 …
5月17日(水) 放送による児童集会が行われ、児童会執行部よりスローガンが発表さ…
5月26日(金) 2年生は、図画工作の時間に「わっかでへんしん」の制作をしています。飾りの形や色を工夫しながら、いろんな…
5月26日(金) 館内ラリーの様子です。 班の仲間となぞ解きをしながら、館内ラリーをスタートしました。 …
5月26日(金) 川遊び中止により、岐阜市少年自然の家で木ゴマづくりに挑戦しました。 木を切ったり、ドリルで穴をあ…
5月26日(金) 小雨が降り、やや肌寒い朝となりました。今朝の朝食の様子です。全員元気に2日目のスタートを切ることができ…
5月25日(木) 1日目の最後の活動は、キャンプファイヤーです。火の神からいただいた炎を点火。みんなで火を囲み、ゲームを…
5月25日(木) 自分たちでおこした火を使って、野外炊事を行いました。班の仲間と一緒に、カレーライスづくりに挑戦しました…
5月25日(木) 野外炊事の前に、火おこし体験を行いました。 専用の道具を使って、グループの仲間と一緒に火おこしを…
5月25日(木) オリエンテーリングを終えた5年生。芝生広場で、お弁当をいただいています。オリエンテーリングでお腹をすか…
5月25日(木) 昨日に引き続き、1年生と2年生がグループとなって、「がっこうだいすき」の活動を行いました。今日は、学校…
5月25日(木) 岐阜市少年自然の家に到着し、入所式が行われました。 所員の方より、少年自然の家の施設や使い方、ま…
5月25日(木) 5年野外学習がスタートしました。 出発式では、実行委員より「みんなで挑戦、全力、協力 HERE …
5月24日(水) 3年生は、総合的な学習の時間に私たちの町「木田」について学習しています。今日は、校区の探検をしました。…
5月24日(水) 生活科「がっこうだいすき」の学習で、1年生と2年生が一緒に遊び、交流を深めました。明日は、今日一緒に遊…
5月19日(金) 1年生を迎える会が行われました。 児童会執行部が中心となり、準備から当日本番まで計画的に取り組ん…
5月18日(木) 3年生は、算数の時間に「ぼうグラフと表」の学習をしています。 グループで2つの棒グラフを比較しな…
5月17日(水) 放送による児童集会が行われ、児童会執行部よりスローガンが発表されました。 令和5年度のスローガン…
上へ