1年生 2年生 みのり かがやき

岐阜県警たんぽぽ「連れ去り防止教室」

4月25日(金) 1・2年児童を対象に、岐阜県警「たんぽぽ班」の皆様による連れ去り防止教室が行われました。

この日は、「セーフティファイブ」「パワーアップ3」「2つの技」について学びました。

子どもたちが安全に生活するためには、何が危険なのかに気づく「察知力」、被害に会いそうになったときの「回避力」を身につけていかなければなりません。実際に、2つの技(「だるまさんがころんだ」「鬼ごっこで逃げる」)の体験を通して、連れ去り防止への意識を高めることができました。

◎5つの約束「セーフティファイブ」

①ひとりにならない

②ついていかない

③おおごえをだす

④ちかづかない

⑤はなしをする