10月3日(金) 岐阜市役所 環境保全課の皆様を講師としてお招きし、尻毛橋上流で「カワゲラウォッチング」を行いました。
初めに、水質の検査を行いました。水の汚れ、PH、泡の状況等を特品薬品を使いながら検査していきました。検査の結果、板谷川は、きれいな川であることが分かりました。
次に、タモを使って、川の中を生き物を探しました。板谷川には、多くの生き物が住んでいることが分かります。
カワゲラ、カワニナ、ヒラタドロムシ、アメリカザリガニ、コウライギギ、カワヨシノボリ、タガヤシ、アブラハヤ、フナ、スジエビ、ヌマエビ、サナエトンボ、ヤンマ、アジメドジョウ、アメトンボ、ヤナギモ、オオカナダモなどの生物を発見することができました。
わたしたちの地域を流れる川にも、いろいろな生物が住んでいることを知ることができました。
岐阜市役所 環境保全課の皆様、板谷川に住む生物や水質について丁寧に教えていただき、ありがとうございました。