11月13日(木) 修学旅行の最初の見学地は、法隆寺です。法隆寺といえば、七不思議。この法隆寺に伝わる七不思議を一つ一つ確認しました。
1 法隆寺には蜘蛛が巣をかけない。
2 南大門の前に置かれた鯛石。
3 五重塔の上に鎌がかけられている。4つの鎌は、どの角度から見ても3つにしか見えない。
4 不思議な伏蔵がある。
5 法隆寺のカエルには、片目がない。
6 夢殿の礼盤の下が汗をかいている。
7 雨だれが穴をあけるべき地面の石に穴が開かない。
七不思議のすべてを確認することはできませんが、鯛石、五重塔の上にかけられている4つの鎌を見てくることができました。今年は、紅葉の美しい時期と重なったため、美しい景色の中で記念撮影をすることもできました。
玉虫厨子に残る玉虫の羽を確認したり、11月22日まで開帳されている夢殿の救世観音様も見学することができ、とても充実した時間を過ごせました。












岐阜市立木田小学校 