全校一斉に1時間目を学級活動の時間とし,「いじめをなくすために,自分にはどんなことができるか」について考えました。
まず,6月24日(月)~6月28日(金)のいじめ防止強化週間で児童会が中心となって活動した「ありがとうの木」キャンペーンで書いた仲間への感謝を伝えるカードを使い,仲間のよさについて考えました。
その仲間の「よさ」を,「力」や「得意技」としてとらえ直し,「〇〇さんにはこんな力(得意技)があるよ。」と伝えました。そして,一人一人が伝えてもらった自分の「力」や「得意技」を使って,「いじめをなくすために,自分にできること」を考えました。
「一人でいる子がいたら,遊びに誘う」「困っているかもしれないと思ったら,声をかけたい。」など,その子ならではの「いじめをなくすための行動」をイメージすることができました。