6年生

薬物乱用防止について学びました!

11月11日(火)、学校薬剤師の小林先生から薬物乱用防止について教えていただきました。

授業中、知っている薬物の名前をつぶやいたり、「薬物は絶対にやってはいけない」と聞いて頷いたりするなど、意欲的に学習に取り組んでいました。授業の最後には、実際に薬物を勧められた時にどうやって断るのかを演じながら一人一人考えました。

その他にもゲームやスマートフォンの長時間の使用など、日常の中に潜む『依存』の恐ろしさも学びました。

今後、薬物乱用だけでなく、『依存』の恐ろしさについても考えていきたいです。