6年生

6年生 着衣泳訓練

7月17日(木) 夏休みを控え、6年生が、万が一川や海でおぼれてしまった時の対処方法を学びました。川や海で安全に遊んでほしいです。
1.
・服を着たまま泳いでみる。仰向けになって大の字になる。顔は空を見る。→服を着ると思った以上に重くて動けない。
・来ている服に空気を入れて妊婦さんのようにお腹をふくらませそれを浮き輪代わりにする。→最悪服でも浮き輪代わりになる。
・見ている人は、ペットボトルに空気を入れておぼれている人に投げる。受け取ったらラッコのようにペットボトルをお腹に抱える。→ペットボトルでも結構浮ける。
2.
ライフジャケットを着て浮いてみる。→ライフジャケットの効果は絶大!
(岐阜県教育委員会学校安全課よりお借りしました。)
  

岐阜新聞にも掲載していただきました。着衣水泳、水難事故に備え 鷺山小児童、プールで体験授業 ペットボトル使用、浮力実感 | 岐阜新聞デジタル