コロナ禍前までは、「岐阜市小・中連合音楽会」が開催され、岐阜市では小4と中2の児童生徒が岐阜市中から集まり、自分たちがつくりあげた合唱を披露していました。どの学校でも、この音楽会に向け、1つの曲をとことん歌いこむという経験をしてきましたが、今の中2のみなさんは、全く体験していません。したがって、小学校時代に身に付けるべき合唱時の姿勢や息継ぎ・発声の仕方、強弱の付け方などを、十分教えてもらう機会を逸していました。しかし、暑い中で歌った篠島研修での学年合唱から、この光志の会までの短期間に、大きな成長を見ることができました。
さらに、目の前で堂々と歌い切る3年生から、きっと多くの刺激を受けたことと思います。来年に向け、さらなる成長を期待します。
最後の終わり方がとってもきれいでした。 | ソプラノの響きがよく、全体的にバランスがよい。 |
男声・ピアノ、よく頑張っていた。女声もきれい。 | 言葉がよく伝わってきた。男声がまとまっている。 |
男声がよく頑張っていた。前奏のピアノがきれい。 | 全校合唱は、「夢の世界を」と校歌です。 |