2月26日(水)は、「ピンクシャツデー」です。「ピンクシャツデー」とは、2007年、カナダの学生2人から始まったいじめ反対運動で、岐阜市の第2ブロックの中学校4校(岐阜清流中、島中、岐北中、岐阜西中)では、それぞれの学校ごとに、「ピンクシャツデー」の取組を進めています。
岐阜清流中では、仲間のよさを記入したピンクシャツのカードで、大きなピンクシャツを完成させようという取組を、2月末までの2週間行っています。
一方で、学年によっては、仲間に対するからかいや悪口がいまだにあるのではないかということで、学年集会を行い、学年主任の先生から、「自分の発する言葉が、相手の子だけでなく、自分の親や相手の親の前でも言える一言なのかを常に自問することが大切だ」という話を聞きました。その後、一人一人が自分を見つめなおし、じっくりと時間をかけてアンケートに記入しました。
3年生では、卒業に向け、合唱練習が続いています。どの学年も、締めくくりにふさわしい姿を目指していきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |