7月18日(金)4時間目に夏休み前集会がありました。
校長先生からは、始業式から過ごしてきた72日間を振り返りながらお話がありました。まず1年生に3つの合言葉を尋ねると、どの子も覚えていて、元気よくみんなの前で言うことができました。2年生は、1年生にやさしく説明しながら学校たんけんを行いました。3・4年生は、校外学習で枝豆や水源地のことについてたくさん学ぶことができました。5・6年生は、野外学習や修学旅行を通して仲間と協力することや責任を果たすことの大切さを学びました。つばさは、みんなで大切に野菜を育て、収穫できました。どの学年もいろいろなことに頑張り、成長することができました。夏休みもたくさん挑戦して「できた」を報告してくれることを楽しみにしています。
生徒指導主事の山本先生からは、夏休みの生活についてお話がありました。
「あ」・・・あいさつ、「い」・・・いのち「う」・・・うんどう 「え」・・・えんぴつ 「お」・・・おしごと
この「あいうえお」の合い言葉を忘れずに、笑顔で夏休みを過ごせるといいですね。
大切な命です。交通事故や水の事故などに気をつけましょう。
笑顔で過ごして、8月28日(木)にまた元気に会いましょう。