• 学校行事

    自転車安全講習会 【生命の尊厳、よりよく生きる】

    5月12日、「自転車安全講習会」を開催しました。 アルファ・パートナーの加納さん、三浦さんを講師に全校生徒が交通安全、特に自転車使用時のヘルメット着用について学びました。 生徒の振り返り等 〇私は今回の講話を聴いて、帰宅後すぐにヘルメットを買いに行こうと決意しました。~ 〇~ヘルメットはいかに重要なものなのかを実験を通して大切さを知った。今後はヘルメットを着用し安全…

  • 「信じ求める」3年生

    令和5年度 「信じ求める」3年生 学級開き

    進路実現に向けて大切な1年がいよいよスタートしました。各学級の1年間大切にするキーワードを担任とともに共有しました。自分の可能性を信じ、3年生全体で高まっていこう。 学級 キーワード 学級開きの様子 3年1組 頂を臨む 3年2組 研ぎ澄ます 3年3組 本気 3年4組 咲き誇る …

  • 「心躍る」1年生

    令和5年度「心躍る」1年生 学級開き

    入学おめでとうございます。入学式では,笑顔で登校するみなさんの姿を見て安心しました。これからの1年は,初めての経験を多くすることになります。よりよいものをめざして,何事にも心躍る挑戦をし,仲間と共に最後までやりきることで「陽南の元気」を生み出していきましょう。 学級 キーワード 学級開きの様子 1年1組 溌剌 1年2組 挑む …

陽南中学校ブログ

令和5年度「本物を求める」2年生 学級開き

令和5年度「本物を求める」2年生 学級開き

「陽南の推進力」としての2年生がスタートしました。各学級の1年間大切にするキーワードを担任とともに共有しました。それぞれ…

令和5年度 第43回陽南中学校入学式・始業式

令和5年度 第43回陽南中学校入学式・始業式

4月7日、178名の入学生を迎え、全校518名、19学級、46人の教職員で令和5年度をスタートしました。 …

立志の会(2年)2/18【よりよく生きる】

立志の会(2年)2/18【よりよく生きる】

2月18日(土)「立志の会」(2年生)を学習内容に土曜授業を開催しました。 フルハウス(株)の古澤丈介様をお招きし…

人権講話「保護観察官のお話」12/7【よりよく生きる】

人権講話「保護観察官のお話」12/7【よりよく生きる】

12月7日、人権教育週間に併せて、人権講演会を開催しました。 長年、刑務所の刑務官を務め、現在は岐阜保護観察所の保…

「今を生きる」白木大輔さんの講演会12/5【生命の尊厳・よりよく生きる】

「今を生きる」白木大輔さんの講演会12/5【生命の尊厳・より…

12月5日(人権教育週間内)、「命の尊厳・生き方探究学習」スーパーバイザー事業を開催しました。 柔術家及び柔術道場…

DCデジタルシティズンシップ教育11/26【よりよく生きる】

DCデジタルシティズンシップ教育11/26【よりよく生きる】…

11月26日、岐阜聖徳学園教授・DX推進センター長の芳賀高洋先生をお招きして、デジタルシティズンシップ教育を学習内容に土…

前期終業式と後期始業式【奇跡の生命・よりよく生きる】

前期終業式と後期始業式【奇跡の生命・よりよく生きる】

10月7日終業式の話(心身の成長) ①今いる自分は奇跡の存在であること、たった一つしかない大切な自分の命、家族の命…

3年生 前期の財産

3年生 前期の財産

1組「仲間の想いを受けて,全員で支え合おうとする想い」  …

2年生 前期の財産

2年生 前期の財産

1組 「仲間の願いに全員で応えるために,自分から全力で行動する想い」 &n…

1年生YKの財産

1年生YKの財産

1組 自分の役割に責任をもち,仲間と共にやり抜こうとする想い 2組 温かい関わりの中で挑戦して…

命を守る訓練(防災訓練)9月1日【生命の尊厳】

命を守る訓練(防災訓練)9月1日【生命の尊厳】

9月1日、防災訓練を実施しました。 今回は、防災の日が設定された経緯や自分の命を守る方法がわかり、実際にそ…

命を守る訓練(不審者)8/30【生命の尊厳・よりよく生きる】

命を守る訓練(不審者)8/30【生命の尊厳・よりよく生きる】…

8月30日、6時間目、命を守る訓練を実施しました。 今回は、校内に侵入した不審者への対応訓練でした。 …