9月26日(金)
④14時20分、大府PAをでました。学校到着は、予定通り15時30分です。
③12時15分、退島式。12時45分、篠島の方に見送られ、島を出ました。13時20分、師崎港から岐阜へ向かって出発しました。
②アジの開き体験。お世話になったお礼を伝えて、民宿を出ました。昼食はデゥーテラスで、いただきました。
①6時起床。7時、朝食。3日目最初の活動は、浜の清掃活動です。
9月25日(木)
③18時頃、夕食。19時30分から民宿の方と語る会を行いました。篠島の今と昔の違いや、島での暮らしの良さ、篠島の今後などたくさんの質問に答えていただきました。語る会後、22時に就寝します。
②12時民宿で昼食。13時30分、浜の大運動会です。第1種目は、タワーオブサンド。時間内に砂を高く積み上げます。綱引きは各クラス2回ずつ行いました。みんなで応援して、全力で楽しむ運動会になりました。次に魚のつかみ取り体験をしました。
①6時30分、起床。7時、朝食。2日目も元気に活動開始です。8時10分、浜へ集合。班ごとにサバイバルテーリングをしています。
9月24日(水)
③17時15分、各民宿で夕食。たくさんのご馳走に歓声があがっていました。18時30分、ビーチファイヤー。練習の成果を発揮して思い切り踊り、篠島の夜を楽しみました。合唱は民宿の方にも聞いていただき、感謝の思いを伝えました。
②13時、浜辺集合。学級写真のあと、3つのグループに分かれて、釣り体験、漁場体験、浜のオブジェ作りを行っています。
①8時30分、体育館にて出発式。8時45分、篠島に向けて出発しました。10時、安久比PAにて休憩。
11時師崎港を出て、11時20分全員篠島に到着しました。入島式を行い、各民宿でお弁当を食べます。