2023.03.8
2023.03.3
2023.01.31
2022.12.28
4年生、5年生、6年生の総合的な学習の時間の中で取り組んだフリースタイルプロジェ…
1年生、2年生、4年生が、FCぎふ サッカー教室を行いました。 FCぎふか…
6年生が、日本原水爆被害者団体協議会の伊藤正雄様から、原爆のお話を聞きました。 …
岐阜市科学館による出前授業を行いました。 月や星の観察の仕方を教えていただ…
夢づくりふれあいフェスティバルがありました。 挨拶運動に始まり、親子清掃、…
岩小防災の日で、東日本大震災についてのオンライン講演会を開催しました。 講…
4年生が総合的な学習の時間に認知症キッズサポーター講座を受講しました。 包…
3年生が、総合の学習で、竹炭細工づくりの体験をしました。 3年生では、地域…
4年生、5年生、6年生の総合的な学習の時間の中で取り組んだフリースタイルプロジェクトの発表会を開催しました。フリースタイ…
1年生、2年生、4年生が、FCぎふ サッカー教室を行いました。 FCぎふからは、3名の方に来ていただきました。 …
6年生が、日本原水爆被害者団体協議会の伊藤正雄様から、原爆のお話を聞きました。 日本原水爆被害者団体協議会は、ノー…
岐阜市科学館による出前授業を行いました。 月や星の観察の仕方を教えていただきました。 手を使って、月や星の高…
夢づくりふれあいフェスティバルがありました。 挨拶運動に始まり、親子清掃、わくわくたいけん広場、朝日大学体育会吹奏…
岩小防災の日で、東日本大震災についてのオンライン講演会を開催しました。 講師は、マルゴト陸前高田の伊藤様でした。 …
4年生が総合的な学習の時間に認知症キッズサポーター講座を受講しました。 包括支援センターの方や自治会長さんが講師と…
3年生が、総合の学習で、竹炭細工づくりの体験をしました。 3年生では、地域の自然について学んでいます。 岩滝…
上へ