5歳児に性教育(命の教育)として12月6,7日に2日間行いました。 1日目…
「お茶の会」~日本の伝統文化に触れて~ 講師の山田先生、荒深先生方に、お茶…
12月15日(木) 風が冷たくなってきた戸外でも、FIFAワールドカップを…
12月9日(金) 餅つき・花餅作りを行いました。餅米は、たいよう組が田植え…
12月1日(木) 岐阜市科学館の松浦康孝先生においでいただき、水の不思議サ…
12月9日(金) 給食を食べ終わると、「小学校、作ろう!」と話す子どもたち…
11月9日(金) 「ふれあい花壇」活動を行いました。 はじめに、園務…
「サイエンスショー」では、虹色のジュース作りを実演を見て、「水なのに!?」「すご…
12月8日(木) なつめ組の子どもたちは、「大切にしてきた魚をたいよう組の…
朝ごはんたくさん食べるの術でござる! 3歳児には「げんきいっぱいあさごはん…
上へ