学校紹介
校地・校舎
校地面積 27,584㎡ 校舎諸施設面積(延) 12,678㎡
設置学部・学科・児童生徒数・学級数(令和7年4月1日)
小学部 103名 学級数 20
中学部 45名 学級数 10
高等部 107名 学級数 19
計 255名 学級数 49
対象となる児童生徒
学校教育法施行令第22条の3に該当する知的障がい者
本年度学校教育の重点(Mission)
(1) 一人一人の能力を高め、よさや可能性を見出し、心身の発達の基礎を培う教育を推進する。
(2) 個々の特性、身体機能の状態、発達段階を見極め、個々の教育ニーズに応じて専門的な教育を推進する。
(3)「らしさ」受け入れて自他を大切にしながら自己決定し、社会と関わって生活していくための教育を推進する。
学校情報
所在地
住所:
〒501-1176
岐阜県岐阜市小西郷3-120-2
電話番号:058-239-2821
FAX:058-234-0906
校章
校章の図案は、梅村倶久先生の考案によるもので、着任した開校時に、作図されたものである。形は、加納養護学校の頭文字にちなんだ「K」で、右上から左下への曲線は、養護の頭文字「Y」を浮かび上がらせ、左上部分を清流長良川の水色としている。右下部分の黄色は、行く手を照らすかがり火を表している。
学校の教育目標
「 自立 」
たくましい体 助け合う心 やり続ける力
【小学部】 めあてに向かって、自分から取り組む
【中学部】 自ら目標をもち、最後まで取り組む
【高等部】 自分らしく、主体的に取り組む
沿革
S38. 4. 1 岐阜市立加納小学校・加納中学校の特殊学級を、岐阜市立加納養護学校として加納小学校内に独立発足 初代校長松尾松司就任
S40. 9.27 岐阜市下川手外輪1240に独立校舎建設 竣工式
S41.5. 7 岐阜市立岐阜養護学校と改称 新校舎竣工式
S55.4. 1 高等部設置(岐阜市立岐阜養護学校下川手分校)
S55.4. 2 小中学部 七郷校舎へ移転 七郷校舎を本校、下川手校舎を分校(高等部)
S55.8. 3 本校 カラープール完成
S56.4. 8 本校 体育館完成 竣工式
S56.11.29 本校 中庭完成(寄贈)
S58.10. 1 本校 東舎北側に校地購入
S62. 11. 1 創立25周年記念式典挙行
S63.10. 1 分校 運動場拡張工事完了
H2. 6. 1 分校内に岐阜市立岐阜養護学校と合意点準備室設置
H3.12.21 岐阜市立岐阜養護学校統合移転竣工式(岐阜市小西郷3丁目)
H5. 4. 1 高等部 小西郷校舎に移転 名称は岐阜市立岐阜養護学校高等部
H5.5.16 岐阜養護学校統合移転高等部棟等竣工式並びに創立30周年記念式典挙行
H8.8.3 小中学部 校舎東部分床張替工事完成
H9. 1.22 高等部 岐阜伊奈波ライオンズクラブよりグランドピアノ贈呈 記念演奏会
H10. 10.16 小中学部 文部省指定交流教育地域推進事業研究発表
H14. 10. 4 岐阜養護学校小中学部校舎竣工式
H16. 1. 7 小中学部 小西郷の新校舎に移転 小中高統合校舎で授業開始
H16.2.15 統合記念フェスタ開催
H16.6. 2 統合校舎落成記念式典挙行
H20. 4. 1 「岐阜市立岐阜特別支援学校」と改称
H22. 2.18 全国学校保健会主催「健康教育推進学校」県優秀校受賞
H22. 4.20 デュアルシステム導入 岐阜大学・地元企業へ週一回の企業内作業学習実施
H22.6.12 「第30回全国豊かな海づくり大会岐阜大会」に伴う行幸啓(天皇皇后両陛下ご視察)
H24.10.12 ぎふ清流大会岐阜県選手団激励会 演技披露 (皇太子殿下ご臨席)
H24.10.13 ぎふ清流大会開会式参加 演技披露 (皇太子殿下ご臨席)
H25.4. 1 学校運営協議会を設置する学校として指定
H25.7. 11 岐阜県教育委員会スクールミーティングを本校で開催
H25.11. 22 創立50周年記念式典挙行
・校歌制定委員会による「校歌」の制定
・マスコットキャラクター「ぎふと」披露
H26.4.1 校舎増築が決定 第4棟建設推進委員会発足
H26.5.13 タイ国教育省及び特別支援教育関係者による視察(5,11,12,3月 計4回)
H26.11.7 教育の振興等に貢献した功績により、PTAが岐阜県教育委員会より表彰
H27.5.15 タイ国教育省及び特別支援教育関係者による視察
H27.10.15,16 第54回全日本特別支援教育研究連盟全国大会神戸大会「自立と社会参加を目指すキャリア教育」について提案
H28. 1. 19 増築建築主体工事・増築機械設備工事の工程会議開始
H28. 2. 15 朝日大学、岐阜市教育委員会と本校の連携協力に関する協定を締結
H28.2. 23 岐阜大学教育学部、岐阜市教育委員会と本校との連携協力に関する覚書を締結
H28.5. 12 中国 山西師範大学の学生24名による視察(岐阜大学短期研修)
H29. 1. 31 第4棟(作業棟)増築工事完了
H29. 3. 2 岐阜県教育委員会松川禮子教育長激励表彰式
H29. 3. 3 岐阜県ビルメンテナンス協会、岐阜市教育委員会と本校の連携協力に関する覚書を締結
H29.11.11 日本自動車車体整備共同組合連合会青年部会 全国大会のお土産を高等部作業学習が制作提供 大会で制作の様子を発表
R1.8~12 管理棟、体育館棟の屋根防水工事
R1.10.18 「第36回岐阜県障がい児・者の教育と福祉振興大会並びに岐阜県特別支援学校PTA研修大会」卒業生による意見発表、株式会社「岐阜多田精機」様が岐阜県教育長表彰、岐阜南ライオンズクラブ様が岐阜県特別支援学校PTA連合会表彰
R1.12 カナダ サンダーベイ市と姉妹校提携
R2.3.1~ コロナウィルス感染症対応として一か月、臨時休校となる。
R2.4.17 伊奈波ライオンズクラブ様、多田精機様よりマスクの寄付。5月末まで休校延長となる。
R3.6.15 岐阜教育事務所指定研究校として「公表会」実施
R3.7.16 岐阜トヨペットふれあいグリーンキャンペーン2021においてギフトガーデン完成
R3.7~ 東京2020オリンピックパラリンピックホストタウン事業参加・採火式及び集火式参加
R4.1 革工芸室を普通教室に変更し、作業棟のパソコン室を革工芸室に変更
R4.6.28 岐阜トヨペットふれあいグリーンキャンペーン2022において長良川温泉女将会の協賛をいただき鵜飼乗船場へプランター設置
R4.9.28 第39回岐阜県障がい児・者の教育と福祉振興大会並びに岐阜県特別支援学校PTA研修大会において、特別支援教育推進功労者として岐阜市立岐阜商業高等学校ブラスバンド部様が表彰をうける
R4.10.13 岐阜南ライオンズクラブ様より備蓄米寄贈
R4.12.2 岐阜伊奈波ライオンズクラブ様よりハンドベル等楽器寄贈
R5.7.7 岐阜トヨペットふれあいグリーンキャンペーン2023において長良川女将会の協賛をいただき鵜飼乗船場へプランター設置
R5.12.8 創立60周年記念式典挙行
R5.12.11 岐阜伊奈波ライオンスクラブ様より絵筆 ボール ハンドベル等寄贈
R6.10.9 岐阜教育事務所指定研究校として「公表会」実施
R6.12.9 岐阜伊奈波ライオンズクラブ様より習字道具 鈴 トランポリン ウォータークーラー等寄贈
R12.23 長良川温泉 十八楼様より自転車等寄贈
R7.2.21 山田和恵様より手作りの籠寄贈
R7.3 北舎音楽室を普通教室と生徒会室に変更