地域の交通安全協会の方々や警察の方による「交通安全教室」を実施しました。
4~6年生は、「子ども安全リアルストーリー(交通事故・自転車事故)」の2本の動画を視聴し、
運転者目線から自分の命を守る方法や大事なことを学び、交通安全に対する意識を高めました。
その後、3・4年生は運動場で、正しい自転車の乗り方について教えてもらい、
実際に自転車を運転して学ぶことができました。
1・2年生は、学校外のコースを一人ずつ歩いて、横断歩道の渡り方や歩道橋の渡り方など、
実際に生活で使う道路で、自分の身を守りながら歩くことを学びました。
「自分の命は自分で守る」大切な学習でした。