学校行事

「緑と水の子ども会議」②で身近な木について学びました

前回の会議に続いて、県の農林事務所の方から今日2日(月)は、

「川の水を守る森林・森林の働きや木のことを知る」をテーマに4年生が学びました。

野尻隊長さんから、「雨水のゆくえの実験」についてお話を聞き、

その後、実験装置を使い「森の土と赤土では、保水力や浄化力がどのように違うのか」を

みんなで観察しました。

 

また、「わたの木」に集まって、木の高さや太さを測ったり(離れてみてみる)、

道具の使い方を学んだりしました。

 

次回12月5日は、県立農林高等学校の皆さんから学びます。今からとっても楽しみです!