今月の「みんな笑顔の日」は、情報担当の先生から
「インターネット上のいじめの特徴とその恐ろしさ」について教えてもらい、
自分のいじめに対する正しい知識と感覚を磨く時間になりました。
・簡単に人を傷つけることができてしまうこと。
→「深く考えずにとった行動から、大変なことになり、いじめの加害者になってしまう」
・他人になりすまして、まるで自分ではないかのように書き込めること。
→「ばれなければよいと思って悪ふざけしたことが、とんでもなく大きないじめにつながってしまう」
・たくさんの知らない人々に、よくないことを広めることができてしまうこと。それは完全には消せないこと。
→「近くの子に知らせたくて送っただけなのに、一生消えずに世界中の人から見られて傷つけたり、
危険なめにあわせたりすることになる」
具体的なお話を聞いて、一人ひとりの表情は真剣そのものでした。
先生たちも、白山小の一人ひとりの思い・命を大切にしています。
みんなが正しい情報機器の使い方を知って、みんなが楽しく学べる・楽しく活動できる道具として、活用していきましょう。