• 職員室

    第5ブロック 人権教育研究会

     第5ブロックの人権教育研究会を行いました。本校では、4年1組(算数科)と6年1組(社会科)が授業を公開しました。『人権』とは、一人一人だれもがもっている“人が人らしく、自分らしく生きる権利”です。そしてそれは、互いに尊重されなければなりません。岐阜市では女性、子ども、高齢者、障がい者など、12の人権課題について重点的に取り上げています。そして、学校が人権教育を推進していくうえでは、全教育活動を通…

  • 図書室

    クリスマスがいっぱい

    図書室にクリスマスがやってきました。クリスマスにちなんだ本のコーナーは、たくさんの本が並べてありました。現在、その本を借りている子もたくさんいるようです。その他にも図書室中にクリスマスの飾りがいっぱいありました。もう12月。一年が経つのも早いものです。図書室近くの渡り廊下には「第弐回天下布武岐阜俳句大会」の入賞作品の懸垂幕が展示してあります。以前、岐阜市神田町に展示されていたものが戻ってきました。…

  • 学校行事

    ダンスで体育

     この日は、岐阜市アートライブ事業「ヒップホップ・ダンス教室」を行いました。講師の先生は、AYAさんとAYUさんでした。お二人は、ダンスがとても上手でした。子ども達は、低・高学年に分かれて体育館でダンスを楽しみました。「アップの動き」と「ダウンの動き」を取り入れた課題の動きを、リズムよく踊れるよう一生懸命練習していました。        …

学校ブログ

後期 そらいろのたね宣言

後期 そらいろのたね宣言

 後期そらいろのたね宣言をテレビ放送で発表しました。前期には、各学級で「だれもが安心して暮らせる学級にするためのめあて」…

プレ・クリスマス

プレ・クリスマス

 辻先生が以下のコメントを作成してくださいましたので、紹介します。  12月が始まります。本格的なクリスマスシーズ…

2年生校外学習【ドリームシアター・メディアコスモス】

2年生校外学習【ドリームシアター・メディアコスモス】

 2年生児童は、この日、タクシーに分乗して、ドリームシアターとメディアコスモスへ出かけました。生活科の校外学習です。仲間…

チューリップの球根植え【1年生】

チューリップの球根植え【1年生】

1年生児童は、この日、チューリップの球根を土に植えました。「土の量はこのぐらいかな?」「球根はどっち向きに入れるの?」よ…

鵜飼分署見学【3年生】

鵜飼分署見学【3年生】

 3年生は社会科の学習【くらしをまもる】で校区の岐阜中消防署鵜飼分署へ校外学習に出かけました。この日は、3年1組児童がお…

堀先生の書写授業

堀先生の書写授業

 今年度も地域の堀先生に書写授業を行っていただいておます。3年生は前期の書写授業で筆の使い方の基本や道具の置き方・使い方…

5年1組 研究授業【理科】

5年1組 研究授業【理科】

 5年1組は、この日、研究授業を行いました。校内の先生方が見守る中、理科【もののとけかた】の授業を行いました。【ものが水…

高齢者疑似体験

高齢者疑似体験

 5年生児童は総合的な学習の時間に福祉(高齢者理解等)に取り組んでいます。この日は、岐阜市社会福祉協議会の職員の方にお世…