4月19日(金)
今週は、年長児になってから初めての保健指導がありました。
手洗いスタンプ(石鹸で洗うと、スタンプのインクが消えます)を使って、手首から指先まで、丁寧に手洗いができるように教えていただきました。
スタンプを気にしながら手を洗い、みんな、手洗い名人カードを頂きました!
ご家庭でも、引き続き、声を掛けていただきながら、自分のことを自分で行う生活習慣を大切にしていきたいですね。
保健指導効果でしょうか?
年少クラスにお手伝いに行ったときには、石鹸を使って、手洗いポスターを見ながら丁寧に手を洗う姿を見せながら、関わる姿が見られました♡
まだまだ、新しく出会った年少児と、どう係わってよいか戸惑う、いちょう組の子どもたちですが、上靴を渡したり、トイレに連れて行ったり・・・。
少しずつ、関わる機会を増やしながら、自分よりも小さい子を大切にし、思いやる気持ちや、様々な人と関わる楽しさなどが、膨らんでいってくれると嬉しいなと思います。
戸外では、気温が高い日もあり、砂場遊びを楽しむ姿が増えてきました。
この筒の中に水をためると・・・ということを思いつき、遊び始めたのですが、水がたまる途中で浸水し、砂が決壊して、筒の下から水があふれ出てしまうのです。
こんなハプニングが楽しい子どもたちです。
「うわっ、もれてる!」
「だめだ、ここを(砂で)固めないと!」
「早く!Aくんも手伝って!」
「Bくんは、こっち!」
わちゃわちゃしながら遊んでいる時が楽しいものですね。
数日かかって、なんと、どこからも水があふれ出ない状態にすることができ、ちょっとびっくりしている子どもたちでした。
この後、筒を上に抜いて、水が勢いよくあふれ出る瞬間が、また盛り上がるポイントです!
同じ砂場で遊んでいても、たくさん水を流し、砂場に湖ができれば、ジャンプして飛び込んで楽しむ子たちもいます。
ジャンプと同時に、おまけとして、バケツでの水かけが待っています(笑)
もうアトラクションですね!
水を掛ける方も、かかる方も、少しずつ気持ちを解放しながら、くり返し楽しんでいました。
少し肌寒い日は、鬼ごっこなど、体を動かす遊びが楽しくなるのですが、時には、こんなに鬼(白帽子の子)ばかりのときも・・・(笑)
それぞれの子が、やりたい遊びを見付けながら楽しめるよう、来週も遊んでいきたいと思います。