4年生 学校行事

4年 校外学習 木曽三川を探る

4年 「木曽三川分流工事に取り組んだ人々」を現地で体感

11月16日(火)、4年生は、社会科「きょう土の伝統・文化と先人たち」~三川分流工事に取り組んだ人々~の学習の一環として、海津市歴史民俗博物館と木曽三川公園に校外学習に出かけました。

施設や水屋などの建物を見学することを通して、木曽川・長良川・揖斐川に囲まれた低地の人々の生活の工夫(知恵)や洪水(水害)を防ぐために取り組んだ人々の努力を学びました。

見学の最後には、展望タワー(治水タワー)に登り、雄大な濃尾平野、輪中地帯をながめました。

海津市歴史民俗博物館

 

 

 

 

木曽三川公園(水と緑の館・展望タワー)