5年生

5年 スマホ・ケータイ安全教室

5年 オンラインによるスマホ・ケータイ安全教室を実施

5年は、携帯会社に申し込み、1月14日(金)にオンラインによるスマホ・ケータイ安全教室を行いました。

本来なら、携帯会社から指導する方を招き、親子で受講していただくとより効果的ですが、携帯会社の感染予防に配慮した方法で行いました。また、携帯会社から冊子「入門編 スマホ・ケータイ安全教室」もいただきましたので、家庭でお子さんと一緒に読んでみてください。

 

冊子の内容

◇はじめに スマホやケータイを持つときに気をつけてほしいこと

スマホやケータイを正しく使おう

使いすぎに注意しよう  「睡眠時間」を減らすと…  「勉強時間」を減らすと…

◇第1話 気をつけよう! 情報公開

◇第2話 気をつけよう! 冗談ではすまないこと

◇第3話 気をつけよう! 相手はだれかわからない

◇第4話 気をつけよう! 文字だけのやりとり

◇第5話 気をつけよう! 使いすぎに注意

◇第6話 気をつけよう! 公共のルールやマナー

◇第7話 活用しよう! フィルタリングが守ってくれる

 

※ どれも知っておくべきこと、「正しく知ること」、「正しく使うこと」が被害者にも加害者にもならないことにつながります。ぜひ親子で話し合い、学び合いたいですね。

※ スマホ・ケータイなど情報端末を活用するとき、自分をコントロールする力(セルフコントロール)はこれからの社会を生きるために重要です。