職員室

第3回いじめ等対策推進会議

いじめの未然防止、いじめ対応について交流

2月22日(火)の放課後に、PTA会長に出席していただき、第3回いじめ等対策推進会議を開催しました。

いじめ対策監から、いじめアンケートの結果や今年度の「いじめを見逃さない日」の取組の反省をもとにした報告の後、学学年の取組や様子を交流しました。そして、来年度は、SOSを発信できるよう、ソーシャルスキルトレーニングを位置付けたり、いじめの認知や対応、子どもの振り返りの仕方についての職員研修を位置付けたりしていきたいことをまとめました。

最後に、PTA会長から、いじめをまわりが気づけるようになること、それを大人に伝えられるようにすること、大人自身もいじめのSOSを感じ取れるように子どもたちの姿や様子を見てほしいこと、いじめられる子はもちろん、いじめている子の抱えているものに対する対応、絵本「ぼくはなきました」のように、あなたのよいところは教えてあげられるようにしてほしいなどの話がありました。