学校行事

第1回 命を守る訓練

4月23日(水)震度7の地震を想定した命を守る訓練を行いました。

緊急地震速報に気づいて避難行動をとること、

避難経路を確認すること、

地震後の火災時に、安全に避難することをめあてとしました。

緊急地震速報を聞くと、反射的に机の下に入りたくなりますが、

「落ちてくるもの、動いてくるもの、倒れてくるもの」を確認してから避難することを大切にしました。

訓練後には、

・周りを見て安全な場所を確認することができた。普段から、教室のどこに何があるかを見ておくことが大事だと思った。

・火災が起きると有害な物質が出ると分かったから、ハンカチで口を覆って避難した。毎日行っているハンカチ調べは、意味があることだと思った。

と、学んだことを語ってくれました。

今後も、命を守る訓練やシェイクアウト訓練を繰り返し行っていきますが、

いろいろな状況を想定しながら訓練を行い、命を守るために「自分で考え行動する」力をつけていきたいと思います。