8月28日(木)40日間の夏休みが終わり、にぎやかな子どもたちの声が校舎に戻って来ました。
誰一人として事故や大きな病気を患うことなく、元気よく夏休みを過ごせたことが、何よりも、嬉しいスタートとなりました。
1日の始まりは、全校集会です。
一番に体育館入場した6年生が、落ち着いて話を聞く雰囲気を作り出してくれたので、
1~5年生も、話し手の顔を見て集中して聞くことができていました。
中には、つぶやいたり表情を変えたりしながら、豊かに反応して聞く素敵な姿もありました。
2時間目からは、学級ごとの時間です。
どの教室でも、40日間の隔たりを感じさせることなく、和やかに授業を行っていました。
・教科書を配付していた学級では…
後期から使う教科書を手に取って、乱丁や落丁がないかを確かめたあと、丁寧に名前を書いていました。
・夏休みの宝物発表を行っていた学級では…
一人ひとりの説明を聞いて、食い入るように作品を見たり質問をしたりしながら真剣に聞いていました。
・「夏休みすごろく」を楽しんでいた学級は…
駒が止まった場所に書いてある「夏休みに関するお題」を読み上げ、和気あいあいと互いの夏休みを紹介し合っていました。
夏休みに関わる授業のあとは、通常の教科も始まりましたが、
夏休み前と同じように、学校生活のリズムの中で過ごしていました。
給食後は、いつものように
「ごちそうさま。おいしかったです!」
という、お礼のあいさつの声が響いていました。
前期後半も、一人一人の「自分から」を大切にして、誰もが心地よい三輪北小をつくっていきたいと思います。