学校行事

いじめを見逃さない日(10月)

10月3日(金)は、10月のいじめを見逃さない日です。

三輪中学校の生徒会執行部から届いたビデオレターを視聴し、

「自分たちにできること」「三輪中学校の先輩に聞いてみたいこと」

を話し合いました。

ビデオレターでは、中学生がいじめ防止のために行っている取組みや

夏休みに行われた生徒会サミットを受けて、いじめを克服するために取り組んでいることを紹介してくれました。

中学生の具体的な取組みを知って、

・全校の絆を深めるために、わんぱく活動や運動会でもっと仲良くなっていきたい。

・いじめの引き金となるストレスを知るためにアンケートをすると言っていたけれど、どんなアンケートか知りたい。

・「こころカラーキャンペーン」でクラスの子の気持ちが分かったとき、気分がよくない子には、どんな言葉をかけるといいのかを知りたい。

など、中学生の取組みの様子を具体的にイメージして考え、意見や質問を学級ごとに交流していました。

今後、出た質問は中学校へ返し、三輪中校区の3校で「いじめを見逃さない」「いじめのない」学校にしていきたいと思います。