11月19日(水)令和7年度の第2回学校運営協議会を行いました。
まず初めに、授業参観をしていただき、その後に協議会を行いました。
協議会では、校長が学校経営について子どもたちの様子を通して説明し、
教頭が、全国学力・学習状況調査の結果と考察や、コミュニティスクールの活動等について話しました。
意見交流では、
・運動会での子どもたちが主体となって生き生きと活動する姿が素晴らしかった。
・地域行事に参加する子どもたちが、交通ルールーをよく守っていた。
・小規模校のよさを生かした取組や、補うための方途がよく分かった。
等の感想のほか
・子どもたちが、安全に学校に通うことができる環境整備を継続してほしい。
・三輪北の地で学んだ子どもたちが、三輪北の地域を暮らしやすくする大人へと育ってほしい。
・外に出て自然の中で遊ぶことが、心身の健康につながる。気持ちが解放される外遊びや活動も大切にしたい。
等の貴重なご助言もいただきました。
また、熊に関する情報や対応などについても話題に上がり、参加者で共有することもできました。
大変有意義な会になりました。





岐阜市立三輪北小学校 
