学校行事

学年体育公開

10月19日(火)20日(水)26日(火)27日(水)28日(木)29日(金)に、「学年体育公開」が行われました。

今年も体育で学習した「表現運動」を学年ごとに公開しました。

9月末から10月初旬に公開を予定していましたが「緊急事態宣言」の発令により延期しました。

19日(火)初日は、3年生でした。軽快な音楽に合わせてフラッグを使って踊りました。空を切るフラッグの音は「ビュン」といってとてもいい音でした。隊形移動もばっちり決めました。素早い動きだけでなく、ゆっくりと旗を動かすことで旗の色が映える場面もありました。

 

20日(水)は1年生でした。かわいい花を手につけて踊りました。タブレット端末に先生たちが踊りの手本を録画したので、家で練習した子もたくさんいました。広い運動場で、みんなで動きをそろえたり場所を移動したりして、覚えるのに大変でしたが、見事踊り切りました。

26日(火)は2年生でした。フラフープの技を音楽に合わせて披露しました。一人技から二人技まで、特訓の成果が出せました。また、オリンピックイヤーならではで「聖火」をはじめの会に取り入れ、「5つの輪」に隊形を移動しての終了でした。

27日(水)は4年生でした。衣装は「川」を、黄色のポンポンは「ホタル」をイメージし、自然と共に生きていく力強さを演じました。音楽に合わせた踊りも息がそろっていましたが、それ以上に、移動するときの走りは「川の流れ」がイメージされる力強い動きでした。「岐阜人リーダー」の活躍も素敵でした。

28日(木)は5年生でした。さすが高学年でした。リーダーがクラスの仲間を誘って休み時間も練習を続けてきました。その成果が指先、視線、声に現れました。野外学習のキャンプファイヤーでも楽しく踊りましたが、心底楽しんで踊っていることが伝わってきました。

29日(金)は6年生でした。今までの下学年の素敵な演技を見てきているので、「締めくくりは最高学年の自分達だ」という気合を込めた演技となりました。1学期から衣装となる「長ばんてん」を地域の老人クラブの有志の皆様にお手伝いいただいて作成し、準備をしてきました。その方々にも招待状を出して、演技を見ていただくことでお礼の気持ちを伝えました。

1年生の子どもたちは、2年生の演技を、2年生の子どもたちは3年生の演技を・・・と一つ下の学年が一つ上の学年の演技を外で鑑賞しました。「来年はこんな風に踊りたい!」「かっこいいな」とあこがれをもつことができました。

また、放送委員は、「○年生の演技の見どころ」を取材し、録画を昼の放送で流しました。

学校全体が「学年体育公開」に向けて取り組み、力を出し切りました。そして互いに自分たちのがんばりを認め合いました。これが単なる1つの行事として終わるのでなく、エネルギーを日々の学習活動や次の行事に向けていきます。

 

 

学年ごとのブログ