-
学校行事
ことばのかたち
今日は9月『3日』です。 いつも自分たちが使っている『ことば』について考えました。 朝、全校放送で柳原先生が「ことばのかたち」という絵本をテレビ画面に映しながら読みました。 自分が話すことば、書くことばは、相手にどう伝わっているのか・・・ 普段、あらためて考えることは少ないのではないでしょうか。また、考えても見えにくいものではないでしょうか。 今日の絵本のように、自分のことばが「どん…
-
学校行事
今日(9/1)は何の日?
今日9月1日は、そう「防災の日」です。今年度2回目の「命を守る訓練」を行いました。 今回のテーマは『自分で考え、行動する』です。そこで、訓練を行う日時については予告せず、しかも、先生が近くにいるとは限らない休み時間での実施としました。 緊急地震速報の放送が入ると、教室の後方でトランプ遊びをしていた子たちは、すぐに遊びをやめ、机の下に入り、落下物から頭を守る体勢をとりました。 また、手洗い…
-
学校行事
「ホームレス状態にある人の人権」について考える②(4,5,6…
7月24日の記事にも掲載しましたが、今日8月29日(金)の3,4時間目に、岐阜市人権教育・啓発推進専門委員の 清水 由子 様を講師にお招きし、「ハートフル人権ライブ」を行いました。テーマは「ホームレス状態にある人の人権」です。 夏休み前の7月24日(木)には、事前学習として「『ホームレス』という言葉から抱くイメージ」を出し合いました。その時には、「自分ができる支援がしたい」といった気持ち…