-
学校行事
お礼の会(2年生)
10月24日(金)の記事で、2年生が校庭の畑で育てたさつまいもを収穫したことをお伝えしました。 そのさつまいもを使い、昨日11月4日(火)に2年2組が、今日5日(水)に2年1組が、それぞれ芋きんとんを作りました。 子どもたちからは、「楽しかった」「おいしくできた」「意外と簡単だった」といった声が聞かれました。 芋きんとんを作った後、さつまいもの栽培や収穫でお手伝いいただいた吉田 徹 様、大野…
-
学校行事
ひとつのことば
昨日11月3日(月)は文化の日だったので、今月のいじめを見逃さない日は今日11月4日(火)となりました。 河合先生が全校放送で北原 白秋の詩「ひとつのことば」を紹介し、私たちの普段の言葉について考えました。 言葉には、それを発する人の心がぴったりとくっついているので、ときに人を励ましたり、ときに人を傷つけたりします。 だからこそ、言葉ひとつひとつを大切に、そして、美しくしていきたい・…
-
学校行事
足りないおにぎり… 配る?配らない?(6年生防災教室)
今日10月30日(木)、6年生で防災教室を行いました。 講師として、保険会社より杉浦 拓未 様と佐々木 良子 様をお招きし、地震を中心とした災害への構えや被災した際の避難等についてお話しいただきました。 まず、地震のメカニズムや住宅、家財の倒壊被害を減らすことについて学びました。 子どもたちは、住宅の骨格模型(紙製)の土台を揺らしながら、筋交い(すじかい)の有無によって建物の揺れに大…
岐阜市立早田小学校