学校行事

「ホームレス状態にある人の人権」について考える②(4,5,6年生)

7月24日の記事にも掲載しましたが、今日8月29日(金)の3,4時間目に、岐阜市人権教育・啓発推進専門委員の 清水 由子 様を講師にお招きし、「ハートフル人権ライブ」を行いました。テーマは「ホームレス状態にある人の人権」です。

夏休み前の7月24日(木)には、事前学習として「『ホームレス』という言葉から抱くイメージ」を出し合いました。その時には、「自分ができる支援がしたい」といった気持ちとともに、「くさい」「ごみをあさる」「じゃま」といった正直な気持ちも出されました。
今日、清水様のお話を聴いたり、DVDを視聴したりする中で、私たち自身の心の中にある「ホームレス状態にある人たちへの見方や考え方」について、改めて見つめなおすことができました。

清水様は「ホームレス状態にある人たちへの襲撃や偏見・差別は、社会の中でのいじめです。今、みなさんがいじめがないように取り組んでいることが、みなさんの将来につながっていきます。」と言われました。
「人権」は遠い遠いところにあるものではなく、私たちの毎日の身近な生活の中にあります。これからも、仲間も自分も大切にして、誰もが楽しい早田小学校にしていきたいです。