学校行事

暑さに負けず、水遊び

 昨日、1年生の生活科の学習「みずとなきかよし」を行いました。家から、マヨネーズやケチャップの空き容器、ペットボトルなどを持ち寄り、みんなで水遊びをしました。
 牛乳パックなどを利用して的を作り、水で的当てをしました。

 

 お店屋さんになった子が、
「いらっしゃいませ。」と元気にお客さんを誘い、
「お願いします。」とお客さんが的当てをしました。
 点数の高い的を狙って、本体を押します。ペットボトルのキャップには、穴が開いているので、本体を押すと、勢いよく水が飛び出します。マヨネーズやケチャップの容器からも、勢いよく水が飛び出します。的に水が当たると、
「やったー。」と喜んでいました。

 

 今日は、2回目の水遊びをしました。ペットボトルとマヨネーズ容器を積み重ねたり、ちょっと高い石の上に空きカンを置いたりして、的の置き方を工夫しました。暑い日でしたが、みんなで楽しくなかよく、ちょっと涼しく遊ぶことができました。