学校ニュース

子ども議会【12月8日】

新しい議員となり、2回目の「子ども議会」が行われました。代表委員会がおこなっている「あったか言葉キャンペーン」について取組の様子やクラスの仲間の変化について報告がありました。仲間を大切にする姿がキャンペーンを通して増えています。

 

 

「子ども議会」では、美化委員会から普段の掃除の仕方について提案がありました。代表委員からは、普段の掃除の様子について具体的な姿の交流が行われました。今後の課題についての意見も上がりました。児童会のスローガン「仲間と笑顔輝く柳津小」を目指し、仲間と共に高め合っていく姿を見せてくれています。

 

 

5年生の社会科の研究授業が行われました。『これからの食料生産とわたしたち』について食料自給率の低下を課題として考えを深めました。幾つかの資料や学習した内容をつなげ、活発な意見交流が行われました。比べて・関連してなどのアイテムを使って説明をする姿が輝いていました。

 

昼休みに、PEPPERのプログラミングを全校の仲間に試してもらっています。今日は「放課後補助ペッパー」でした。手洗いの呼びかけや宿題の励まし、遊びの提案のプログラムが組まれています。学年を超えてPEPPERを中心に笑顔の輪が広がっていました。