学校ニュース

(6月23日)思わずニッコリ(#^.^#)

校舎内を歩いていたら・・・

 

扉を開けると現れるかわいい笑顔。教室に入るたびに「にっこり」しちゃいます。6年生の図工作品です。

3年生はリコーダー教室。予定していた日が大雨警報のために実施できなかったため、今日になりました。リコーダーを美しい音色で演奏するために大切なことを順に教えてもらいました。「笛語」で、なんと言ったかを当てるクイズには楽しく参加できました。いよいよリコーダーの吹き方・・・目を閉じて、リコーダーの裏にある穴を探して押さえることはできますか?の投げかけに一斉に穴を探して塞ぎます。「指を離して、指の腹にきれいな丸がついていた子は上手に塞げた子です。」と言われ自分の指を確認。塞ぐ穴を増やして「ソ」「ラ」「シ」タンギングのやり方も教えてもらって、『メリーさんの羊』を演奏しました。きれいな音色で演奏することができてにっこり

最後に、リコーダーの先生が持っていらっしゃった「バスリコーダー」の演奏を聴きました。自分たちの「ソプラノリコーダー」とは全然違う音色にびっくりでした。

2年生は「わっかでへんしん」です。「わっか」をいかした作品づくりをしていました。耳を付けたり、キラキラの紙を貼ったりして、思い思いに大変身です!上手にできてにっこりピース

6年生の理科「植物のからだのはたらき」です。「葉に日光が当たると、葉にデンプンができる」と聞いて、「そんなわけはない!」「私の予想と同じ!」いろいろな反応が飛び交います。先生が「この結論が本当に正しいかを知るためにはどんな実験をすればよいと思う?」と投げかけ、それぞれノートに実験方法を記述していきます。いつもなら、実験結果から結論を導き出していきますが、今回は逆の発想です。何だかわくわくしますね。みんなにっこり楽しそうでした。どんな方法が出てくるのかな?結論が正しいか、自分たちの力で確かめることはできるかな?

6年生社会。歴史上の人物がたくさん載っている下敷きが配付されました。興味深く見ています。知っている人はどのくらいいるのでしょう?よく聞く歴史上の人物を見付けてにっこり!6年生の歴史学習が終わる頃には、きっと、下敷きに乗っている全ての人物を知ることができていることでしょう。