今年度3回目の学校運営協議会を行いました。お忙しい中、縄田自治会長様を初めとした委員の皆様にお越しいただき、子どもたちの授業の様子を見ていただいたり、今年度の教育活動の成果と課題について聞いていただいたりしました。
3年生国語「漢字の広場」の学習を見ていただきました。 春夏秋冬の絵を見て、単語に修飾語をつけて季節の様子が表れる言葉づくりをしていました。
1年生算数、図を描きながら式を作り、友だちに分かりやすく説明できる姿を褒めていただきました。小学校に入学して1年も経たない1年生が、堂々と話す姿に驚いていらっしゃいました。
2年生体育、活動を始める前の準備として、背の順並びをしていました。まっすぐきれいに並べています。
運動場では、同じく2年生がボール運動に取り組んでいました。地面に置いたサッカーボールに片足ずつちょんちょんとつけてステップしている間に、先生が「お尻!」と言うと、ステップをやめてボールの上に腰を下ろします。「おなか!」「あたま!」というバージョンもあり、楽しく体を動かしていました。
6年生は、自由進度学習を見ていただきました。自分にどんな学習が必要なのかを考え、自分で選択して学びを進めていくスタイルです。先生から与えられたことをこなしていくだけでなく、自分で自分の学びを進める力を身につけて欲しいという願いから、高学年を中心に、このような学習のスタイルを少しずつ取り入れています。
参観後の意見交流では、「どの子も笑顔で、楽しそうに学習に取り組んでいた。」と、子どもたちのがんばる姿を褒めていただきました。また、6年生の新しい形態の授業を参観されて、「自分たちが受けてきた学習の形態とは全く違うので、ちょっと理解が難しいが、これからはきっとこういう形が必要なんだと思う。」や、「自分で選んで、自分のペースで学習を進めていけるので、授業時間を有効に活用できると思う。」等のご意見をいただきました。自分の将来の夢や目標をもつ子どもが多い柳津小学校だからこそ、その夢や目標に向かって自分で考えて動き出す力を身につけて欲しいと願って、取り入れつつあるところです。新しい取組で、課題はいろいろとありますが、学校全体で慎重に進めていきたいと思っています。
むらさきはななは、「だいず大さくせん」で収穫した大豆を使った豆腐づくりに取り組みました。JAから講師の先生に来ていただいて、みんなで豆腐づくりに挑戦し、おいしい豆腐を作りました。大成功だったそうです。