学校ニュース

(5月2日)いじめを見逃さない日

今日は、「いじめを見逃さない日」本校のいじめ対策監より全校放送がありました。

『いじめとは、どんなものか・・・一緒に考えましょう。』との投げかけの後、たたく、ける、ぶつかる、無視する、じゃまをする・・・など、具体的な行動を挙げて話が進められました。また、「やられたからやり返した。」も、誰もいい気分にはならないことで、これもいじめとなること、どんな理由があってもいじめはしないという確認がありました。また、生活委員長さんから、あいさつの良さについての話を聞きました。あいさつはする方もされる方も気持ちいいものであり、毎日5人の1年生にあいさつしようと決めて取り組んだ結果、今日までに1年3組の全員(33人)の名前を覚えることができたそうです。あいさつが人と人をつなぐきっかけになることの証明ですね。

昨年度から代表委員を中心にあいさつ運動に取り組み、少しずつ自分からあいさつができる子が増えてきています。繰り返しの活動の成果です。あいさつによって、いじめのない柳津小学校にしていけるといいですね。

しばらく雨や曇りの日が続いていましたが、今日は朝からさわやかな晴天🌞運動場では、できていなかった新体力テストの種目に取り組む学年がいくつもありました。時折、心地よい風が吹き、運動にぴったりの日でした。

その横では、むらさきはなな学級の子たちが、サツマイモを育てる準備として畑の草取りを頑張っていました。ふかふかの土のお布団に苗を植えることができるように、小さい草も根からしっかり取り除きます。おいしいおいもをつくるためには、大変だけど大切な作業・・・みんなで力を合わせて取り組んでいました。

5年生家庭科。お茶の入れ方の学習をしていました。 

自分たちでお湯を沸かして急須で湯呑にお茶を注ぐ・・・普段なら適当にやってしまうことですが、沸かすお湯の量を量ったり茶葉を蒸らす時間を計ったり、丁寧に入れた一杯のお茶の味は最高のようでした。私もごちそうになりました。おいしかったです!ごちそうさまでした。

今日は1年生の視力検査。教育実習の先生が1年生の子どもたちに視力検査の方法を説明していました。右・左・上・下、うまくできるかな?

ちゃんと説明されたとおり、上手に検査を受けることができていました。

3年生理科。ホウセンカの種の観察をしました。とっても小さな種です。虫メガネを使って細かいところまでじっくり観察しました。「先生、見て見て!ここに白い点々があるよ。」なんて、大発見を教えてくれるのですが・・残念ながら、私には見えませんでした・・・(泣)。

さあ!明日からゴールデンウィーク後半です。今度は4連休。お天気もよさそうですね。楽しい連休をお過ごしください。